犬の尿の色から疑われる病気一覧!おしっこが赤い・白く濁る・色が薄いなどケース別に紹介

尿 病気 おしっこ 色

毎日何気なく片している愛犬のペットシート。
いつものお散歩でのおしっこ

当たり前すぎるその「おしっこ」、よく見てみましょう。
色は何色ですか?
濁っていたり濃かったり薄かったり、はたまた赤っぽく色がついていませんか?

ワンコの尿の色の変化は、時に病気の可能性を教えてくれるのです。

ここでは犬の尿の色から疑われる病気と、その症状について、詳しくみていきましょう。

そもそも尿って何もの?

尿 病気 おしっこ 色

犬も人も、毎日何回も用を足します。
あまりに当たり前すぎる「おしっこ」ですが、一体何者なのでしょう?

尿は、全身を巡った血液が肝臓や腎臓で老廃物が濾過されたものなのです。
それを膀胱に貯めて、日々排出しています。
そのため、健康チェックには欠かせない「証拠」なのです。

排泄物の観察はとても大事なことです。
それは人間も同じですよね。

尿の色別 疑われる病気一覧

尿 病気 おしっこ 色

通常、犬の尿は、透明感があって薄い黄色、小麦色です。
しかし、体の状態によっては濁ってきたり、血が混じって赤っぽくなったりします。

ここで、犬のおしっこの異常な色と、考えられる病気をまとめて見ました。

濃い(黄色い)

  • 水分不足
  • 膀胱炎 …など

薄い

  • 水分の過剰摂取
  • 慢性腎不全 …など

濁る

  • 膀胱炎、尿道炎
  • 腎孟腎炎
  • 前立腺肥大 …など

赤やピンク(尿に血が混ざる)

  • 膀胱炎、尿道炎
  • 尿路結石症
  • バベシア症
  • 膀胱腫瘍
  • 腎孟腎炎 …など

茶色

  • 玉ねぎ中毒
  • フィラリア症
  • 貧血 …など

キラキラしている(尿に結晶が混じる場合)

  • 尿路結石
  • 膀胱炎
  • 尿道炎 …など

では、それぞれの病気はどんなものなのでしょう?

どんな病気なの?ざっくり症状を解説!

尿 病気 おしっこ 色

泌尿器系の病気

●腎不全(急性、慢性)

腎臓は、体内で不要になった老廃物や毒素を排出するための臓器です。
何らかの要因で腎機能が低下することで腎不全が起こります。

犬の急性腎不全の場合、尿路結石やブドウ・レーズンの摂取、鎮痛剤の副作用などによる腎機能低下が原因になることが考えられます。
また、保冷剤の中身や車の不凍液などの誤食で起こるケースもあるようです。
急激に元気や食欲が落ちる、尿の量が減る、嘔吐、下痢、けいれんなどが見られた場合、急性腎不全の可能性がありますので、早めに病院に行きましょう。

また、慢性の場合はなかなか気づきにくいようです。
症状としては「薄い尿で量が増える」「水をたくさん飲むようになる」とか「食欲不振」など、わかりやすい変化ではないので、毎年、健康診断時に尿検査をするなどして数値を診てもらうことが良いでしょう。

●尿路結石症

尿路結石症とは、腎臓・尿管・膀胱・尿道の尿路のどこかに結石が出来てしまう病気です。
結石により、排尿後のペットシートが砂のようにザラザラしていたり、光に当たるとキラキラしていることがあります。
この石による刺激で炎症を起こしたり、出血することが血尿につながります。

また、結石により管を詰まらせることで、尿が出にくい・出ない、ということが起こり、腎不全の原因になることもあります。
この場合は緊急性が高いので、早急に病院へ連れて行きましょう!

●膀胱炎、尿道炎

膀胱炎・尿道炎は、尿路が細菌に感染することで起こるケースがほとんどです。
メスの方がオスよりも尿道が太くて短いため、どの犬種でもメスの方が多く発症します。
症状としては、炎症により膀胱内に出血が起こることでの血尿、尿が濁る、頻尿、尿が出にくい、匂いがキツい、などの尿の変化などです。

発熱もある場合、細菌が膀胱から腎臓まで進んで炎症を起こす「腎盂腎炎」を起こしている可能性があります。

●腎盂腎炎

尿路の異常により細菌が腎臓の腎盂まで上がってきたことで炎症が起こり、腎臓が機能不全に陥る病気です。
尿の悪臭や濁り、また、急性腎盂炎の場合は腹痛や嘔吐、血尿といった症状が出ます。

膀胱腫瘍

膀胱腫瘍とは、膀胱内に悪性腫瘍(ガン)が出来る病気です。
症状は、他の病気と同じような血尿や頻尿です。
進行が早いので、血尿や頻尿があった際は膀胱ガンの検査も行った方が安心ですね。

生殖器の病気

●オスの前立腺肥大症

前立腺は膀胱と尿道の間にあります。
これが肥大し尿道を圧迫することで炎症が起きると、場合によっては膿なども出ます。
そのため、尿が出にくくなったり尿が濁ったり、発熱などの症状がみられます。
また、前立腺腫瘍や膀胱炎の原因となる可能性もあります。

感染症

●フィラリア症

フィラリア(犬糸状虫)という寄生虫による感染症です。
蚊を介して犬の体内に入り込み成長、それにより元気喪失、呼吸困難や腹水、コーヒーのような茶色い尿をだすなどの症状がみられます。
最悪の場合、死に至る病気です。

●ベバシア症

ベバシア症とは、「ベバシア」という原虫がマダニを介して犬の体内に入って起こす感染症です。
症状としては高熱の発熱や重度の貧血、食欲・元気の低下、血尿が見られます。

中毒症

●玉ねぎ中毒

犬がネギ類(玉ねぎ、長ネギ、にんにく、ニラなど)を食べると赤血球が破壊され、中毒症状を引き起こします。
症状としては、下痢、嘔吐、血尿、貧血、黄疸などで、場合によっては死に至ります。
玉ねぎの成分が溶け出したスープなども危険ですので、万が一犬が食べてしまった場合は早急に獣医師に相談しましょう。

他にも注意したい尿の様子

尿の色以外にも、

  • 量、回数が多くなった
  • 排尿時に痛がっている
  • なかなか尿が出ない
  • 排尿している時間が長くなった
  • 匂いがキツい

…などの様子が見られると、泌尿器系や生殖器系、ホルモン系などの病気である可能性があります。

愛犬の「健康な状態」からのちょっとした変化を見逃さないようにしましょう。

ちなみに、尿でワンちゃんの健康状態が把握できる検査キットもあります。
これで定期的に自宅で調べるのも効果的です。

日常の排便・排尿は、愛犬の健康状態の情報の宝庫です。
日々の日課として流れ作業にしないで、きちんとチェックして、少しでもワンコたちに健康で長生きさせてあげたいですね!

寝たきりシーズーのハナの奇跡!アンチエイジングのカギは免疫力アップだった

2018.03.31

2 件のコメント

  • 家のトイプードルの男の子ですが、おしっこの最後に白っぽいカルピスていどの色のおしっこがでます。最初は普通の色のおしっこです、
    何か病気なんでしょうか

    • ワンちゃんの尿の色のことご心配かと思います。

      同じような状況は、男の子のワンちゃんの場合よく見られるという話も聞きます(ワンちゃん自身も元気)。
      とは言うものの、尿の最後が白濁しているなら、体の内部で異常がある可能性もあります。

      毎回なのか時々なのか、尿の白濁なのか膿状なのかなどでも判断が分かれるところだと思いますが、やはり一度動物病院などで尿検査を受けられることをおすすめします。
      ワンちゃんが元気な毎日を過ごしせますように!

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。