
バナナは栄養満点で、朝ごはんやおやつとしてもお馴染みの食べ物ですよね。
しかし、犬にバナナを与えてもいいのでしょうか?
飼い主心として、おいしいものを食べさせてあげたいし、健康面や体調面にも気をつけてあげたいと思うのは当然のことですよね。
また、バナナを食べることで犬の体にリスクがないかという点はとても気になるところです。
この記事では、
- 犬はバナナを食べてもいいの?
- 食べ過ぎると下痢のリスクがあるって本当なの?
- 犬にバナナをあげても食べない場合があるのはなぜ?
という疑問にお答えしたいと思います。
読みたい所へジャンプ
犬はバナナを食べてもいいの?
バナナは食べてもいいんです!
バナナには、犬にとって有害な成分が含まれていないので、安心して与えることができます。
しかし、バナナの皮は固いため、食べさせてしまうと消化不良を起こす危険性があるためNGです。
バナナは「実」の部分だけ与えるようにしましょう。
バナナをもぐもぐ食べるモフモフはかわいい( *?艸`)
ただし、食べ過ぎには注意!!その理由は・・・
ただし、バナナの食べ過ぎ、あげ過ぎには気をつけましょう!
というのも、バナナには「糖質」がたっぷり含まれているので、食べ過ぎてしまうと肥満体系になってしまうからです。
なんと、その?はバナナ1本につき、スティックシュガー8本分に相当するそうです。
またカロリーも100gにつき86kcalもあるため、犬にとっては高カロリーです。
タプタプしたお腹で歩く姿もきっと愛くるしいと思いますが、健康面では全くよくないので、食べ過ぎには注意しましょう。
1日にどのくらいのバナナを食べてもいいの?
バナナ1本の可食部は約71kcalです。
一般的な小型犬の1日の摂取カロリーは約208kcalのため、まるまる1本のバナナを食べてしまうと、約1/3のカロリーを摂取してしまうことになります。
そのため、多くても1日にバナナは1/3程度にとどめておくようにしましょう。
大型犬の場合は、1本程度なら与えても問題ないかと思います。
そんな目で見つめられたらあげたくなっちゃいますよね(^^♪
今日は2人でおねだりしちゃうぞ〜〜🐶💓#愛犬の欲しいもの #バナナ pic.twitter.com/NQu0sNwMYd
— サモエド犬 チョビU´ ㅈ`U (@chobi_samo) 2016年9月12日
犬にバナナがサポートしてくれる3つの栄養素とは?!

バナナには、犬の健康をサポートしてくれると言う栄養素が主に3つ含まれています。
食物繊維
食物繊維が含まれていると聞くと、それだけで体にいいと感じてしまいますよね。
食物繊維の具体的な働きは、便に適度な水分を与えて体外に排出しやすくしてくれることなんです。
腸にたまっている便が排出されやすくなるため、整腸作用があると言われています。
逆に摂りすぎてしまうと水分過多になり下痢を起こしてしまいます。
適度に摂ることで、犬の腸を掃除してくれる成分と覚えるとよいでしょう。
ポリフェノール
赤ワインや緑茶に含まれていることで有名ですよね。
ポリフェノールには、以下の効果があると言われています。
- コレステロール抑制効果
- 高血圧予防
- 抗アレルギー作用
など。
病気のリスクを軽減してくれます♪
トリプトファン
バナナには、精神状態を安定に保ってくれる「セロトニン」と呼ばれる物質を生成するのに必要な栄養素、トリプトファンや、マグネシウム、ナイアシアン、ビタミンB6が含まれています。
犬が情緒不安定になっていたり、 突然暴れてしまうことがある場合は、心を落ち着かせてあげる効果がありますので、いつもと様子が違うと感じた時は、おやつにバナナを与えてみてはいかがでしょ
うか。
その他にも、ビタミンや鉄分、カリウム、葉酸など、さまざまな栄養素が含まれています♪
犬がバナナを食べ過ぎると下痢になるの?
はい。
犬がバナナを食べ過ぎてしまうと、下痢や嘔吐の危険性があります。
バナナは100gにつき1.1gの食物繊維が含まれています。適量を摂ることで整腸作用の働きがありますが、食べ過ぎてしまうと消化不良を起こし、下痢や嘔吐をしてしまうのだそうです。
また、バナナにはカリウムが多く含まれていますので、食べ過ぎてしまうと高カリウム血症を起こしてしまう危険性もあります。
アレルギーの危険性も?!
トマトやキウイなどの果実系アレルギーを持っている場合、バナナを食べるとアレルギーを起こしてしまう危険性があります。
与えないように注意してください。
もし、バナナアレルギーを起こしてしまった場合、激しく体を痒がるようになったり、痙攣や呼吸困難などを起こし、最悪の場合、死に至ることもあります。
元々、アレルギーを持っていない場合でも、バナナを与えてみて痒がったり、皮膚のかぶれや炎症が出た場合は、すぐに食べさせるのを止めてお医者さんに診てもらうようにしましょう。
犬がバナナを食べない時の理由とは?
基本的に犬は何でも食べるといいます。
しかし、犬にも食べ物の好き嫌いはあるのです。
犬にバナナを与えても食べない場合は、単に嫌いなのだと思ってください。
バナナのようなやわらかい食感の食べ物よりも、歯ごたえのある食べ物が好きな犬の方が多いみたいですよ。
もし、バナナをあげた時に犬が嫌がってしまったら、無理に食べさせないようにしてくださ
いね♪