ヨーグルトにはカルシウムやミネラル、ビタミン、乳酸菌などたくさんの栄養素が含まれており、ワンちゃんのおやつとしても人気があります。
そのまま食べても、フルーツを入れてアレンジしてもおいしいですよね。
程よい酸味と爽やかな口あたりに、思わずヨーグルトをおねだりするワンちゃんもいると思います。
しかし、中にはヨーグルトにアレルギーを持つワンちゃんもいるという話を聞いたことはありませんか?
そこで、万が一、愛犬がヨーグルトアレルギーを持っていることを知らずに食べさせてしまった時はどう対処すればいいのかご紹介したいと思います。
実際にヨーグルトアレルギーを持つ犬はいるのか?
ヨーグルトを含む乳製品のアレルギーを持っているワンちゃんはいます。
人間でも牛乳などの乳製品を摂取するとお腹をこわしてしまう方がいるように、アレルギーを持つワンちゃんにヨーグルトを食べさせると下痢や嘔吐を起こしてしまいます。
もともと、犬は乳製品に含まれる「乳糖」という成分を消化する力が、人に比べて弱いと言われています。
このことを「乳糖不耐性」と呼びます。
少量の牛乳を摂取しただけで下痢や嘔吐を起こしてしまうワンちゃんがいるのは、乳糖を消化する力が弱いこと(乳糖不耐性)が原因なのです。
もちろん個体差はありますが、基本的に“犬は乳製品が得意ではない”と認識しておくと良いでしょう。
乳製品でもヨーグルトは食べやすいおやつ!?
犬は乳製品があまり得意ではありませんという話をしておきながら、ヨーグルトは食べやすいおやつとは矛盾していますね…。
もちろん乳製品のアレルギーを持つワンちゃんの場合、ヨーグルトを食べさせてはいけません。
しかし、アレルギーがないワンちゃんに乳製品のおやつを与える場合、ヨーグルトは比較的安全なおやつと言われています。
その理由は、ヨーグルトの成分にあります。
実は、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は、「乳糖」を分解する力があるのです。
もちろん全ての乳糖を分解する訳ではありませんが、牛乳やチーズに比べると圧倒的に少なくなっています。
そのため、牛乳を舐めただけで下痢を起こしてしまうワンちゃんも、ヨーグルトは食べても大丈夫だったというケースもあります。
また、乳糖を分解するという効果にプラスして、ヨーグルトは発酵過程でたんぱく質を分解して胃腸に吸収されやすくなっているということも、ワンちゃんが食べやすい理由と言えます。
だから、こんな風にヨーグルトが大好きなワンちゃんも♪
動画スタート1分後くらいからの鼻にヨーグルトをつけながらムシャムシャと食べる姿に萌えてしまいます~ヾ(。>v<。)ノ
誤ってヨーグルトを食べてしまった時の対処法
とはいえ、万が一、ヨーグルトがダメなワンちゃんが誤ってヨーグルトを食べてしまった時は、どのようにすればいいのでしょうか。
オススメの対処法を2つご紹介いたします。
ただし、あくまでも応急処置ですので、しばらく様子を見た後、動物病院で診察してもらうことをオススメいたします。
対処法 その1:吐き出させる
荒治療ではありますが、食べてしまったヨーグルトを吐き出させる方法です。
基本的に食後1〜2時間以内であれば、食べたものは胃の中に残っていると言われています。
食塩水やオキシドールを飲ませて吐き出させてあげましょう。
対処法 その2:乳酸菌を摂取する
基本的にヨーグルトは乳糖が分解されていると言われていますが、全ての乳糖が分解されているとは限りません。
もし、乳糖が原因でアレルギーを起こしている場合は、乳酸菌を摂ると良いと言われています。
理由は、乳酸菌に含まれるラクトースという成分が乳糖を分解してくれるからです。
乳酸菌が含まれた食べ物はヤクルトやカルピスなどが有名ですが、糖分が含まれているため与えることはできません。
そんな時は乳酸菌サプリがオススメです。
ワンちゃん用の乳酸菌サプリは、ドラッグストアや家電量販店でも売られています。
価格もお手頃で600円〜1,500円ほどで購入できますので、いざという時のために常備しておくのも良いと思います。
まとめ
ヨーグルトはたくさん食べても大丈夫なワンちゃんもいれば、少量のヨーグルトを食べただけでアレルギーを起こしてしまうワンちゃんもいます。
アレルギー持ちかどうかわからないと言った場合は、少量のヨーグルトを与えて様子を見ることをオススメします。
たしかにヨーグルトはたくさんの栄養素が含まれている食べ物です。
もし、アレルギーがない場合は、適度に与えてあげることで、ワンちゃんの健康維持に繋がります。
マイナス面だけでなく、嬉しい面もたくさんある食べ物だということを覚えておいてくださいね。