「シソ」と「大葉」という呼び方は、東日本と西日本で別れるという説もあるようですね。
皆さんは、どのように呼ばれていますか?
呼び方は違っても庭やベランダで栽培しやすい「シソ・大葉」は、手に入りやすい野菜ですよね。
近くに鼻を持っていくだけで独特の香りがしますが、案外きつめの香りだと思いませんか?
あの独特の香りの「シソ・大葉」ですが、犬にあげても大丈夫なんでしょうか?
私たちは「シソ・大葉」を薬味として生でも食べますが、犬にも生であげても良いのでしょうか?
いったい何枚くらいが、適量なんでしょうね。
「シソ・大葉」の効能には、どんなものがあるんでしょうか。
おすすめの与え方があれば、知りたいですね!(^^♪
今回のテーマは「犬にシソや大葉をあげても大丈夫?生でもOK?適量や効能やおすすめの与え方についても」です。
犬に「シソ・大葉」をあげても大丈夫?
ワンちゃんの中には、お庭にある「シソ・大葉」をそのままムシャムシャ食べちゃう子もいるそうです。
ちゃんと柔らかい所だけを食べて、硬い茎の所は残す子が多いんですって。
自然に分かっているんですね、硬い所は消化がしにくいって。
ワンちゃんに、「シソ・大葉」を与えるのは大丈夫ですが適量を超えるとお腹がゆるくなったりするのでご注意ください。
飼い主さんが選んであげられる場合は、「シソ・大葉」の柔らかい部分を与えた方が消化が良いと思います。
ワンちゃんの腸は短いので、野菜の消化がうまくできません。
出来るだけ、小さくカットしてからあげましょう。
お魚やお肉と一緒に、「シソ・大葉」をごはんに混ぜてあげると喜ぶワンちゃんも見えます。
けれど独特の香りのせいか、好みが分かれるようですので少量から試してみてくださいね。
「シソ・大葉」は、生で与えてもOK?
人間も、薬味として使うとき「シソ・大葉」を生で食べますよね。
そうめんの薬味としたり、お刺身を巻いてみたりして。
ワンちゃんにも同じように「シソ・大葉」は、生のまま刻んで与えて大丈夫です。
みじん切りにして、ドックフードにトッピングしてみてください。
与える前には、良く洗ってあげてくださいね。(^^)/
「シソ・大葉」の適量や効能は?
ワンちゃんに与えるときの適量
犬種や体調によっても変わってくると思いますので、目安をご紹介します。
- 5キロのワンちゃんで、2グラム
- 10キロのワンちゃんで、3.5グラム
- 20キロのワンちゃんで、グラム
葉の大きさにもよりますが、5キロのワンちゃんで2枚くらいですね。
「シソ・大葉」は、刺激の強い葉ですから、少量づつ増やしていきましょう。
始めて与えるときは、アレルギー反応が出るかもしれませんので少量からスタートしてください。
「シソ・大葉」の効能は?
「シソ・大葉」は、βカロテンが豊富です。
野菜の中でも、トップクラスと言っていいほどβカロテンが多く含まれています。
βカロテンは、免疫力を高める効果があります。
「シソ・大葉」には、抗酸化作用があるとも言われています。
抗酸化作用は、アンチエイジング効果とつながりますよね!(^_-)-☆
ガンや動脈硬化などを引き起こす有害な活性酸素から守ってくれる、抗酸化作用があるのです。
なんと、アメリカの国立ガン研究所では、ガン予防の為の植物リストに「シソ・大葉」が含まれているそうですよ。(^o^)
カルシウム、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンCも豊富ですね。
そうそう!「シソ・大葉」は、独特の香りがしますよね。
あの香りは、胃液の分泌を促すので「食欲増進」に効果があります。
鉄分も多く含まれているので、貧血にも効果があります。
殺菌作用もあるので、食中毒の予防や改善に効果的です。
神経をしずめる効果もありますので、小さな音にも反応してワンワンと良く吠えてしまうようなワンちゃんのストレスケアにも効果があります。
「シソ・大葉」を使ったごはん
秋刀魚「シソ・大葉」ごはん
<材料>
- 「シソ・大葉」 適量
- 秋刀魚 適量
- ごはん 適量
<作り方>
- 秋刀魚を焼いて、ほぐします。
- 骨は小さいものも、すべて取り除いてくださいね。
- 「シソ・大葉」は、細かくカットします。
- ごはんにお湯を少し足して、ゆるくします。
- 秋刀魚と「シソ・大葉」を、ごはんに混ぜて出来上がり♪
アジ・「シソ・大葉」ボール
<材料>
- アジ お刺身用を適量
- 「シソ・大葉」 適量
<作り方>
- アジをたたいて、ミンチにします。
- 「シソ・大葉」は、みじん切りにします。
- アジと「シソ・大葉」を混ぜて、小さいボール状に丸めます。
- お湯の中に入れて、火が通ったら出来上がり♪
スープも一緒にドックフードに混ぜても、白いごはんに混ぜてもOK。
ショウガがあれば、一緒に入れても良いですね。
丸めるのが面倒な方は、混ぜたものを鍋の中でゆでながらそぼろ状にしちゃうのもアリです! スープにどうしても味付けをしたい、私のような飼い主さんは、お味噌をすこーし入れると風味が出ますよ。(^▽^)
「犬のごはんは、味付けしなくても良い!」と言われても、なんだか味付けしたい気分になるので獣医に相談しましたら、「じゃあ、味噌をすこーし入れてみたら?」と言われてから実践しています。
白米はワンちゃんにとって、とても消化の良い食品です。
シニア犬にも安心して与えて良いと、獣医が話してくれました。
簡単に出来ますので、試してみてくださいね。(⌒∇⌒)