わんちゃんが糖尿病と診断された場合、気を付けて頂きたいのが食事管理です。
糖尿病でも、動物病院との連携がしっかりとれて、毎日のお薬が管理できれば、寿命を全うすることも可能です。
しかし、糖尿病で怖いのは、合併症であることをご存知でしょうか。
糖尿病により、特に気を付けたい合併症が「白内障」。
今回は、わんちゃんの糖尿病とはどんな病気か、また合併症で発症しやすい白内障についてお話します。
糖尿病や白内障だと診断されてしまったわんちゃんや、これから予防していきたいわんちゃんもぜひ参考にしてみて下さいね。
糖尿病とは
糖尿病という言葉は、人間にもある病気ですので、聞いた事がある方も多いでしょう。
わんちゃんの糖尿病も人間とほぼ同じです。
わんちゃんは食べ物を食べると、消化・吸収してエネルギーを体の中に蓄えます。
その際、吸収した栄養は血液中を通って、細胞の中に蓄積されたり、運動によって使われたりします。
血液中に吸収された「糖」は、膵臓から分泌されるホルモン「インスリン」の働きによって体内へと取り込まれます。
糖尿病は、この血液中の糖が体内へ取り込むことが出来なくなる状態です。
その理由は主に2つ。
2、インスリンは分泌されるが、糖を吸収する反応が弱くなってしまう
このように考えられています。
1はインスリン依存性糖尿病(Ⅰ型)と呼ばれ、わんちゃんに最も多い糖尿病のタイプです。
2は非インスリン依存性糖尿病(Ⅱ型)と呼ばれ、わんちゃんではあまり一般的に発症する糖尿病ではありませんが、メス犬で黄体ホルモンが上昇している際に一時的にこの糖尿病になってしまう事が報告されています。
人間と猫はこのⅡ型の糖尿病が多いとされています。
糖尿病はいったん発症してしまうと、もとに戻ることはありません。
病気の状態と向き合って、一生お薬と付き合っていく病気です。
しかし、怖い合併症も、適切な食事療法と適切なインスリン治療を行えば予防することも可能です。
そのためにも、早期発見・早期治療がとても大切ですよ!
糖尿病の症状
では、具体的にわんちゃんが糖尿病にかかってしまった場合の症状はどのようなものなのでしょうか。
初期症状と、病気が進行して出る症状に分けてみましょう。
1、水をよく飲む(多飲)
2、おしっこが良く出る(多尿)
3、ご飯の量は変わらないのに、体重が減る≪糖尿病が進行すると≫
1、嘔吐
2、食欲低下
3、元気がなくなる
4、脱水症状が出る
5、昏睡状態になる(糖尿病性昏睡)
6、腎疾患
糖尿病は血中の糖の濃度「血糖値」が常に高い状態の症状を言います。
高血糖は長期間続くと、障害が出てくる場所が「血管」と「神経」です。
通常の臓器は、インスリンというホルモンが働いて臓器の中に糖が取り込まれるのですが、インスリンホルモンが無くても、糖を取り込むことができる臓器があります。
その臓器が、糖尿病で合併症が起こる臓器です。
合併症が起こってくる臓器は、インスリンで血糖値を下げないとどんどん血糖(ブドウ糖)が入ってくる臓器となっており、「腎臓」「網膜」「神経」がそれにあたります。
ですから、腎症・網膜症、そして白内障が糖尿病の合併症として見られます。
白内障とは
糖尿病が原因で、白内障になってしまうわんちゃんが非常に多いです。
白内障とは、目の奥にある「水晶体」と呼ばれる透明なレンズが白く濁ってしまう病気です。
先ほどお伝えしたように、網膜はインスリンが無くても糖を取り込むことができる臓器であるため、血糖値が高いと、それだけでどんどん目の中に糖(グルコース)が取り込まれてしまいます。
この状態が続くと、目の中は糖(グルコース)をエネルギーへと変換する作用が間に合わずにむくみを引き起こしたり、細胞に傷が付いたりします。
この結果、目の細胞の水晶体は傷ついて白く濁ってしまい、白内障を引き起こします。
わんちゃんの糖尿病では、発症からわずか1~2カ月で白内障を発症してしまうことがあります。
いったん白内障を発症してしまうと、視力が落ち、元には戻りません。
ちょうど、ガラスに傷がついてすりガラス状になり奥の景色が見えなくなるような状態です。
わんちゃんの目から見える景色=視力が落ちてしまいますので、何でもないところでぶつかったり、壁伝いに歩くようになったり、つまずいたりします。
白内障の初期症状でも飼い主がわんちゃんの目をのぞくと、白く濁っているのが分かりますので、毎日チェックしてみてもいいかもしれませんね。
白内障の治療
白内障の治療は、根本的に治療をするのではなく、「病気の進行を遅らせる」ものです。
主に目薬が処方されます。
白内障が進行してしまい、日常生活が困難になってしまった場合は外科的手術を行い人工的に水晶体を入れ替えますがあまり一般的ではありません。
わんちゃんに目薬をさす場合、飼い主さんが正面から行おうとすると怖がって逃げてしまう場合が多いもの。
怖がらせないようにするコツは、わんちゃんを後ろから抱きかかえて、目の上の方から目薬をぽたっと垂らすとうまくいきますよ!
糖尿病が原因で白内障になってしまった場合は、糖尿病の治療をしないと白内障も進行していきますので、同時に治療を行います。
最後に
糖尿病も、その合併症で発症してしまう可能性がある白内障も、根治は望めない病気です。
しかし、適切な治療を行う事で、糖尿病は病気をコントロールでき、白内障は進行を遅らせることが可能です。
そのためには早期発見・早期治療がとても大切ですので、少しでもおかしいと思ったら動物病院に相談に行ってくださいね!
長い記事を読んでくださってありがとうございました。
あなたとその隣にいるわんちゃんがもっともっと両想いで幸せになりますよう、願っています!