成犬や子犬が、どうしてぐいぐい引っ張って歩くか考えたことありますか?
早く、急いで行きたい場所があるから?
飼い主に対して、主導権をにぎりたいから?
どうして引っ張ってまで、先へ先へと歩きたがるのかが分かれば引っ張り癖を治せるかもしれませんね。
今回のテーマは「成犬や子犬が散歩時の引っ張り癖を治す方法!」に、ついてです。
成犬や子犬が散歩時の引っ張り癖を治す方法!
どうして引っ張るんでしょう?
主導権を握りたいからという説が強いそうです。
<主導権を握る説から考える、引っ張り癖を治す方法>
ワンちゃんが前方を歩いたら、人間は反対方向に歩いて先頭を交代するという方法です。
この方法ですと、常に飼い主さんが先頭に立つので良い!と言われています。
前を歩いていたと思ってたワンちゃんが、急に飼い主さんの後方を歩いていることになるのですから。
問題点は、いつまでたってもお散歩なのに前に進めないことですね。(^^;
野外に出ると、興奮しちゃうから♪説もあります。
<嬉しくってキャッホーなタイプのワンちゃんの引っ張り癖を治す方法>
嬉しくって、楽しくって、とにかく早く室外で歩きたいワンちゃんがいます。
そんなワンちゃんには、注意をそらせる方法が効果的!と言われます。
ちょっと恥ずかしいですが、声をかけながら歩くと良いそうですよ。
「〇〇ちゃん、ゆっくりねぇ。」とか言いながら歩くと、飼い主の方を見ながら歩くワンちゃんもいるそうです。
引っ張り癖を治しやすいグッズ
首輪をグイグイ引っ張って歩いてるうちに、興奮状態になってしまうケースが多いそうです。
では、グイグイ引っ張らなければ良いわけですよね?
子犬すぎると使えない首輪なんですが、ハーフチェーンというタイプの首輪があります。
ご存じですか?
ハーフチェーン
ハーフチェーンと呼ばれる首輪は、半分は普通の首輪の素材で出来ています。
皮だったり、布だったり、とにかく首輪と同じです。
残りの半分が、チェーンになっています。
では、なぜ引っ張り癖が治しやすいのか?
この首輪は、グイグイ引っ張ると、自分で自分の首を絞めつけるのです。
しかし自分で歩く速度を緩めると、締め付けから解放されます。
この繰り返しで、飼い主さんより先に歩くと苦しいと体で覚えちゃうのです。
ハーフチェーンはいつから?
子犬のときから、特に引っ張り癖はなかったのですが我が家の柴犬は5か月頃から使用し始めました。
体重が、4キロくらいの頃だったと思います。
引っ張らないのに、なぜハーフチェーン?と言われそうですが、理由は後ほど。
チェーンが重く感じない体形になってから使われることを、おすすめします。
逆の発想で、チェーンが重く感じるようになったシニア犬はハーフチェーンの使用を中止されることをおすすめします。
もう、引っ張らないでしょうしね。
引っ張り癖を治すハーネス
主に大型犬向きですが、引っ張り癖に効果的なハーネスがあります。
普通のハーネスとは、リードを装着する場所がちょっと違うのです。
まさに、目からウロコ!でしたよ。
ウォーク ユア ドッグ ウィズ ラブ ハーネス
http://www.modern-dog.jp/product/97
海外の製品で、名前がちょっと長いのですが画期的なハーネスです。
大型犬の飼い主さんで、引っ張られて毎日大変!という方が見えましたら、一度試してみる価値はありそうです。
残念ながら、大型犬を飼ったことがないので実際使用していないのですが、大型犬のプードルの散歩で使用されているのを高速道路のパーキングエリアで見かけたことがあるのです。
あまりにも珍しかったので、「そのハーネス変わってますね?」と声をかけたところ、引っ張り癖の話をしてくださり、商品名まで教えてもらったのでメモしていたんです。
最近では、日本のPEPPYさんからも、引っ張り防止ハーネスが登場しています。
https://www.peppynet.com/shop/item/id/054207
なかなか、PEPPYさんのハーネス良さそうですよ!
足が短い、コーギーやダックス用のハーネスも工夫されて販売されています。
探せば色々ありそうですね!
引っ張り防止用リード
首輪やハーネスがあれば、引っ張り防止用のリードだって販売されています。
引っ張り癖で悩む前に、グッズを購入してから悩んでください。
道具が揃うだけで、きっと楽になりますよ♪
わんこのグッズも、日々進化しています。
昨日まで悩んでいたことも、解消されるグッズが発売されている可能性はあります。
昔は番犬として飼われていたわんこも、今や家族の一員として飼われていることが多いのではないでしょうか?
可愛い、大事なわんこです。
引っ張るからと言って、飼い主さんが一緒になって走っては悪循環ですよ。
自ら引っ張らないように、仕向けちゃいましょう。
そして名前を呼びかけたり、アイコンタクトを取りながら散歩しましょう。
出来ることなら、たまにはドッグランなどで思いっきりノーリードで走らせてあげてください。
健康で、元気なうちだけなんです。
わんこを、思いっきり走らせてあげられる時間というのは。
ワンちゃんとの信頼関係を持って、楽しい毎日の散歩を送ってくださいね。
ハーフチェーンの以外な使い方
引っ張り癖がないのに、ハーフチェーンにした理由は、、、。
引っ張り癖のワンちゃんにおすすめしたハーフチェーンですが、実は我が家は全く逆の思いで使用しておりました。
公園で爆竹の音を聞いてから、公園付近を極度に怖がりまして首輪抜けをしてまで家に帰りたがるのでハーフチェーンにしたのです。
玄関を出れば公園が見えてしまう場所なので、玄関から出るのも嫌がり本当につらい日々でした。
逆の引っ張り癖ですよね。(^^;
前を歩いてグイグイいくのではなく、イヤイヤして後ろに引っ張るワンちゃんにも効果的です。
ご参考までに。(^_-)-☆